終活のコレカラ 新着情報

  • 11月28日「三鷹市福祉Laboどんぐり山」に三鷹相談所がオープンします!
  • 11月27日墓じまいで補助金は貰える?受給方法や、軽減策を紹介をアップしました。
  • 11月26日二世帯住宅で税金対策!新築する際の注意点をアップしました。
  • 11月11日11月25日 三鷹市福祉Labo どんぐり山 オープニングイベント開催。
  • 11月10日選ぶポイントやシニア向け住宅の選択肢を徹底解説!をアップしました。
  • 11月9日墓じまいの求められている背景を解説をアップしました。
  • 11月8日墓じまいのいいタイミングは?その後の選択肢も解説をアップしました。
  • 11月7日墓じまい後に散骨する方法は?流れやメリット・デメリットをアップしました。
  • 11月6日老後の住宅リフォームは必要なのか?をアップしました。
  • 11月5日不動産の相続人がいない場合はどうする?をアップしました。

記事カテゴリ

老人ホーム紹介

身元保証

みまもり

法律支援

相続

遺言書

不動産

不用品処理

葬儀

遺品整理

お墓

ペット終活

更新日時:

シニア向け分譲マンションとは?知っておきたい入居の流れや条件などを解説!

老後の生活に不安はあるけど、施設に入ると自由な生活が送れないと考える高齢者の方も多くいます。自由に自分らしいライフスタイルを送りたい方に適しているのが、シニア向け分譲マンションです。

シニア向け分譲マンションとはどんなマンションなのか、入居の流れや条件はどうなっているのか、メリットやデメリットを含め解説していきます。

終活のコレカラ 社会福祉主事

監修猪野 秀幸(いの ひでゆき)

介護業界に飛び込み約13年間。 これまでデイサービスと有料老人ホームの介護スタッフと管理者、そして入居相談員の仕事に従事してまいりました。これまでの経験を活かしてお客様の大切なドラマに合わせたサービスのご提案を丁寧にワンストップでスピーディーにご提案をさせていただきます。

おすすめ
杉並区の老人ホーム 中野区の老人ホーム 練馬区の老人ホーム

シニア向け分譲マンションとは

シニア向け分譲マンションとは、高齢者が住みやすく配慮された分譲マンションです。

これといった定義がないため設備、入居条件、サービス内容などは事業者によって異なります。日常生活を支援するためのスタッフが常駐し、高齢者が快適に生活できるようにサポートしてくれる住みやすい環境です。

さらに、所有権があるので自由度が高く制限なく自分らしいライフスタイルをかなえたい、旅行や買い物に好きな時に行きたいなど活動的な高齢者に好まれています。

シニア向け分譲マンションに入居するまでの流れ

シニア向け分譲マンションを探すところから、入居するまでの流れをご紹介しますので参考にしてください。

インターネットで探すと便利

シニア向け分譲マンションを探すのにインターネットが便利です。

不動産会社で探しても地域によっては見つからない場合もあります。インターネットなら、日本全国から条件に合った物件を探せ資料の請求も簡単です。また、無料で入居相談を受けられるサイトなどを利用すると、希望のマンションを見つけやすくなります。

まずは、複数の資料をインターネットで請求して比べることから始めましょう。

実際に見学してみる

高額な買い物になるので、自分に合っているのか実際に見学して確かめてください。

部屋は住みやすいのか、スタッフの対応は良いのか、などは資料だけではわかりません。見学することで、自分に合ったライフスタイルや雰囲気なのか確認できます。また、医療機関や介護事業者との連携などの確認事項、疑問を質問するのにもいい機会です。

食事つきの見学会や地域をバスで巡るツアーなど、イベントを開催しているマンションもあるので活用してみるのもいいでしょう。

面談と入居審査

入居したい部屋が決まると購入の申し込みをしてから面談になります。必要書類を提出後に行われるのが、面談の内容、健康状態や介護の状態、資産や支払い能力などを考慮した審査です。契約前に手付金が必要なマンションもあるので確認してください。

契約から入居

審査が終わると契約して入居となります。詳細な手続きは事業者によって異なりますので、面談時にしっかりと確認しておくのが重要です。

シニア向け分譲マンションに入居するための条件

シニア向け分譲マンションに入居するための条件はあるのか解説していきます。

基本的には自立している

基本的には、自分で身の回りの世話ができる自立した方が対象となります。通常のマンションと同様に集合住宅なので、共同生活が可能であるのも条件の一つです。

入居条件は、介護認定を受けていると入居できない、要支援までなら入居できる、要介護でも入居できるなどマンションによって違いがあります。また「45歳以上」や「60歳以上」など年齢制限を設けたり、身元保証人や身元受け取り人が必要など独自の条件も少なくありません。

金銭的な余裕がある

マンションを購入という形式になるので入居時の費用は数千万円におよび、管理費、修繕積立金、サービス利用料など月々の支払いも必要です。さらに、介護サービスの提供はなく、外部の介護事業者を利用する場合には別途費用がかかってきます。

中古のマンションを購入したり、リバースモーゲージ型ローンを利用するなどの方法もありますが、将来的に支払い続けられる金銭的な余裕が必要です。

シニア向け分譲マンションのメリット

シニア向け分譲マンションの購入で得られるメリットとして、充実した生活が送れるのや所有権があり資産となるのが挙げられます。

充実した生活が送れる

バリアフリー形式のマンション内では、施設設備やサービスなどが充実しており高齢者にとって住みやすい環境です。

常駐しているスタッフが、室内に置かれた見守りシステムや緊急コールに24時間対応可能で安心です。さらに、医療機関や外部介護サービス事業者との提携、24時間看護師が常駐、健康相談室の併設など介護や医療の体制が整っているマンションもあります。
大浴場、娯楽スペース、カラオケルームなどのアクティビティーや、趣味を楽しめるサークル活動など同年代の方と触れ合える場所もあり、充実した余暇を過ごせるのが魅力です。施設設備やサービスは事業者によって違いがあるので、見学して詳細な部分をチェックしてください。

所有権がある

シニア向け分譲マンションは通常のマンションと同様に所有権があります。自分らしいライフスタイルを作るためにリフォームするのも楽しみの一つです。

また、売却や賃貸として活用できるので、いざというときに資産があるのは安心できます。相続遺産の対象になり子供に資産として残したり、住居として活用するのも可能です。

シニア向け分譲マンションのデメリット

シニア向け分譲マンションの購入にはデメリットな一面もあり、購入前にしっかりと把握する必要があります。

住み替えの可能性がある

シニア向けに整った環境ではありますが、介護や医療でのケアが必要な場合に住み替えが必要になるケースがあるのも事実です。

年齢を重ねていくと介護サービスや医療での治療が必要になりますが、シニア向け分譲マンションには介護ケアや医療ケアのサービスが付随していません。外部のサービス事業者や病院を自費で利用しますが、居宅で対応できなくなれば住み替えを余儀なくされます。

また、認知症でも入居可能なマンションもありますが、集合住宅での共同生活ができなくなれば住み替えが必要です。

高額の費用が必要になる

近年、シニア向け分譲マンションの需要も高まってきましたが、高額な費用が必要になります。棟数も少なくマンション購入のハードルが高くなっている状況です。

入居時に数千万円単位の費用や、入居後にも月々の管理費、修繕積立金、サービス利用料などの費用が掛かってきます。さらに、将来的に介護費や医療費が発生する可能性も忘れてはいけない注意点の一つです。

シニア向け分譲マンションの設備

シニア向け分譲マンションの設備は、物件の価格が高くなるにつれ充実度も上がっていく傾向にあります。ここでは、どんな設備があるのか紹介するので参考にしてください。

安心して過ごせる室内

バリアフリー形式のマンションでは、室内も広めの間取りになり段差なども考慮されています。人感センサーや緊急コールなど完備されている場合も多く、24時間スタッフが対応してくれるので安心です。

来客用の宿泊施設が完備されているので、家族が泊まりがけで遊びに来ても不便なく過ごせます。

生活を楽しむための設備

共有空間にはレストランや大浴場など家事を減少できる設備、カラオケルームやプレイルームなど生活を楽しむための設備が完備されているのが一般的です。

マンションによって美容院、図書室、売店などさらに充実した施設や、室内温水プールやトレーニングルームなど健康維持に最適な設備もあります。

介護や医療を見据えた設備

医療機関と提携しているマンションも多く、健康相談室を設けて24時間看護師が常駐したりスタッフが相談を受けてくれるので安心です。

また、介護サービス事業所が併設されていたり、介護が必要になった場合には提携先のケアマネージャーが対応してくれる施設もあります。

シニア向け分譲マンションを選ぶ際のポイント

シニア向け分譲マンションを選ぶのに注意しておきたいポイントをご紹介します。

支払い能力を考慮する

自分の資産と照らし合わせて入居費用、月々の支払い、医療費、介護費が支払えるのか考慮するのがとても大切になります。支払いの心配をしながらの生活では安心できません。売却や賃貸にするのを見越して、資産価値がどのくらいか調べておくのも重要です。

必要な設備やサービスの有無

自分に必要なのは、どの設備やサービスなのかを把握してから選ぶといいでしょう。

持病があったり健康に自信がないのであれば、見守りサービス、健康相談室の有無、医療機関との連携のチェックが必要になります。楽しい余暇を過ごしたいのであれば、サークルやクラブ活動、温泉やプールなど好きな設備やサービスを探すのもおすすめです。

自分に合った雰囲気か

穏やかに自分らしい暮らしを送るのに、マンションやスタッフの雰囲気が自分に合っているのかも重要になります。また、集合住宅での共同生活なので、入居者同士の交流が自分に合っているのかも選ぶポイントの一つです。

まとめ

この記事では、シニア向け分譲マンションの入居の流れや条件など、メリットやデメリットも含め紹介してきました。

シニア向け分譲マンションの魅力は、高齢者が安心して過ごせるように設備やサービスが充実し、自分らしいシニアライフを送れる環境です。しかし、購入を考えるのであれば高額な費用が必要になるなど、デメリットな側面も考慮する必要があります。

複数のマンションを比べながら、シニア向け分譲マンションを選ぶ際のポイントを参考にしてじっくり検討しましょう。

終活のコレカラ 社会福祉主事

監修猪野 秀幸(いの ひでゆき)

介護業界に飛び込み約13年間。 これまでデイサービスと有料老人ホームの介護スタッフと管理者、そして入居相談員の仕事に従事してまいりました。これまでの経験を活かしてお客様の大切なドラマに合わせたサービスのご提案を丁寧にワンストップでスピーディーにご提案をさせていただきます。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

相談件数件3,600件以上、登録会員様2,354名

相談・紹介料無料、現地への同行サポート

0120-808-651

通話
無料

Copyright © 終活のコレカラ All Rights Reserved.