終活のコレカラ 新着情報

  • 11月28日「三鷹市福祉Laboどんぐり山」に三鷹相談所がオープンします!
  • 11月27日墓じまいで補助金は貰える?受給方法や、軽減策を紹介をアップしました。
  • 11月26日二世帯住宅で税金対策!新築する際の注意点をアップしました。
  • 11月11日11月25日 三鷹市福祉Labo どんぐり山 オープニングイベント開催。
  • 11月10日選ぶポイントやシニア向け住宅の選択肢を徹底解説!をアップしました。
  • 11月9日墓じまいの求められている背景を解説をアップしました。
  • 11月8日墓じまいのいいタイミングは?その後の選択肢も解説をアップしました。
  • 11月7日墓じまい後に散骨する方法は?流れやメリット・デメリットをアップしました。
  • 11月6日老後の住宅リフォームは必要なのか?をアップしました。
  • 11月5日不動産の相続人がいない場合はどうする?をアップしました。

記事カテゴリ

老人ホーム紹介

身元保証

みまもり

法律支援

相続

遺言書

不動産

不用品処理

葬儀

遺品整理

お墓

ペット終活

更新日時:

一人で暮らしたい人にとって住宅型有料老人ホームは生活しやすい?入り方などをご紹介します

自らの将来と家族のことを考え老人ホームを探す人、一人暮らしに不安があるため老人ホームを探す人など、高齢化が進む中で老人ホームの需要は高まる一方です。
しかし、老人ホームと言っても入居条件や医療などのサービスが充実しているかなど、利用する施設の形態によって異なり、一律とは言えません。
また老人ホームと言っても種類があり、自分のニーズに合ったものはどれなのか分からないことも多いです。
そこで今回は老人ホームの中でも、住宅型有料老人ホームをピックアップし、その特徴を解説していきます。

終活のコレカラ 社会福祉主事

監修猪野 秀幸(いの ひでゆき)

介護業界に飛び込み約13年間。 これまでデイサービスと有料老人ホームの介護スタッフと管理者、そして入居相談員の仕事に従事してまいりました。これまでの経験を活かしてお客様の大切なドラマに合わせたサービスのご提案を丁寧にワンストップでスピーディーにご提案をさせていただきます。

おすすめ
杉並区の老人ホーム 中野区の老人ホーム 練馬区の老人ホーム

住宅型有料老人ホームの形態

住宅型有料老人ホームでは個人に最適な生活援助を行い、介護サービスについては外部のサービスを利用し、この両者を組み合わせた形態の老人ホームのことを言います。
介護サービスも外部のものを利用することで、個人個人に合ったサービスを提供できます。施設を利用する以前に利用していたサービスを継続できる点も、利用者が安心できるポイントです。
医療サービスについては利用する施設によって提供の有無が異なるため、入居前に確認しておくことが重要です。
またホーム内では多彩なイベントをしているため、入居者同士での交流が持てるのも特徴であり、イベント内容次第では家族も参加できる場合もあるため入居者の楽しみとなっています。

サービス付き高齢者向け住宅との違い

住宅型有料老人ホームと近いサービスではありますが、サービス付き高齢者向け住宅はバリアフリーが完備された賃貸住宅に分類されるため、介護施設の一つである住宅型と異なります。
サービス付き高齢者向け住宅は60歳以上の自立してる高齢者を対象としており、サービスも生活相談や安否確認といったように自立して生活する人向けになっています。
また、契約方法も賃貸契約を交わすことで住居を借り、生活支援サービスは別途契約が必要です。
自立し安定した生活を送りたい人向けの住宅と言えるでしょう。

住宅型有料老人ホームの入居までの一連の流れ

ここでは入居申請前に必要なことと、申し込み後についてみていきます。

入居予定施設の選定

住宅型有料老人ホームに入居するためには、資料請求をするところから始まります。このとき、施設のパンフレットは一つではなく複数請求し、あらかじめ選択肢を増やしておきましょう。
次に施設に連絡を取り見学の段取りをし、実際に施設を訪れ説明を受け、可能であれば体験入居の申し込みもしておくと、施設の特徴を肌で感じることができます。

入居希望施設が見つかった場合の流れ

気に入った施設が見つかったら入居申し込みをし、必要な書類を揃えます。そこから面談と入居審査が行われます。
無事に審査が通ったら契約と利用料金を支払います。この時に重要事項や入居一時金の扱いについてしっかり確認しておきましょう。
入居日までに必要なものを揃えておき、入居日を迎えたら引越しをして完了となります。

住宅型有料有料老人ホームに入居するための条件とは

入居希望者の条件は基本的に自立〜軽度の介護が必要な60歳以上とされていますが、条件次第では60歳未満の人でも利用が可能です。
入居条件は施設によって異なるため、受け入れ条件が一律でない所を押さえておきましょう。
また、医療ケアが整っている施設と整っていない施設があるため、入居前に確認が必要であり、それを怠ると将来的に不利益を被る恐れがあります。
さらに住宅型有料老人ホームは入居率が高いため、自身の心身の状況・経済状況・必要なサービスを把握したうえで施設へ申し込みをしましょう。

住宅型有料有料老人ホームの費用相場

住宅型有料老人ホームを利用するために必要な費用には、毎月の月額利用料に加え入居一時金が必要です。
入居一時金は高額だと数十万円から、低額で数万円からと大きく開きがあります。入居一時金は月額利用料の前払い分的な意味合いがあるため、一時金が低額の場合、月額利用料が割高なケースがあるため入居時に確認しておく必要があります。
月額利用料は食費や家賃などの雑費から介護利用料が含まれた額となります。介護利用料に関しては定額ではなく、使った分だけ請求されるため月によってばらつきがあります。この介護料金は自己負担額内で収まればよいのですが、自己負担金を超えてしまうと全額請求されるため、ケアプランを作成してもらうことで自己負担を超えないよう工夫しましょう。

住宅型有料有料老人ホームのメリットとは

ここでは入居のメリットを3つ紹介していきます。

柔軟性の高いサービスを受けられる

住宅型有料老人ホームでは介護サービスが必要な時に必要なサービスを利用できる点がメリットです。利用する介護サービスも自分で選択できるため、もともと利用しているサービスがあれば、そのサービスを継続して利用できます。

軽度の介護状態の人でも入居でき、多彩なイベントの開催

軽度の介護状態であっても入居可能な点が魅力的です。
定期的にレクリエーションやイベントを開催している施設が多く、リフレッシュできるだけでなく利用者同士のコミュニケーションの場とすることができます。イベントでは家族が参加できるものもあるため、家族とのコミュニケーションが持てるのもうれしいポイントです。

選択肢が広い

施設自体もライフスタイルや経済状況に合ったものが選択できるため、選択肢が広く自身に合った快適なものを選べます。

住宅型有料有料老人ホームのデメリットとは

ここでは入居のデメリットについて3点触れていきます。

施設によって月額料金が異なる

まず大きなデメリットは、利用料金が法律で定められていないため入居施設によって月額料金が異なる点です。料金は施設ごとに決められているため、施設で提供しているサービスが充実していればそれだけ高額になる可能性もあります。
毎月の料金を優先するか、サービスを優先するかで料金の上限やサービスで削れるところを把握したうえで、施設選びをしていきましょう。

介護サービスの上限を超えると全額請求

介護サービスは使った分だけ請求されますが、自己負担の上限を超えてしまうと全額負担することになり、経済的に負担を強いられるケースもあります。そのため、介護サービスを利用するときは利用計画書を作成してもらうなど対策を取っておく必要があります。

介護状態次第では退去の恐れがある

入居中に介護状態が悪化し、介護認定の等級が上がった場合、施設で暮らしていくのが困難となるケースもあることも忘れないでおきましょう。
施設に入居する場合は、介護状態が変わった時の対応などもしっかりと確認しておくことは重要です。

住宅型有料老人ホームを選ぶ際のポイント

この項目では住宅型有料老人ホームを選ぶポイントを3つみていきます。

自身の暮らしをイメージできるか

まず大切なのは、住宅型有料老人ホームに入居したときに自分は心穏やかで豊かな暮らしをしているのかをイメージできるかという点です。いざ入居できる老人ホームを見つけたとしても、そこでの暮らし方をイメージできないのでは、暮らしていくうちに不満点などが出てきてしまい、施設での暮らしが不自由に感じてしまうかもしれません。このような事にならないためにも、施設での暮らしをイメージしておくことは重要です。
特に住宅型有料老人ホームはアクティビティの充実が大きな魅力でもあるため、施設での暮らしを楽しむことが何よりも大切であり、重要視するべき点です。

サービスやケア体制が充実しているか

その他にも確認しておくポイントとして大切なのが、サービスやケア体制の充実しているかという点です。終の住処となるばしょになるため、受けられるサービスや医療体制はどうなのかはしっかりと確認しましょう。特に医療サービスは、施設によっては嘱託医と提携していない場合もあるため、医療サービスが受けられるかは重要なポイントとなります。
自身の暮らしをイメージできること、医療などのサービスがしっかりと受けられることを中心に施設の特徴を把握することが重要であり、大切にすべき点です。

まとめ

住宅型有料老人ホームとは介護施設に分類され、施設によって提供しているサービスが異なるため、入居前に確認しておくことが大切です。
快適で住みやすい施設に出会うためにも、パンフレットなどは複数集める、インターネットなどでの情報収集は重要になります。
気軽に見学ができるため、住宅型有料老人ホームを検討している際は少しずつ情報を集め、自分に合った施設を見つけましょう。

終活のコレカラ 社会福祉主事

監修猪野 秀幸(いの ひでゆき)

介護業界に飛び込み約13年間。 これまでデイサービスと有料老人ホームの介護スタッフと管理者、そして入居相談員の仕事に従事してまいりました。これまでの経験を活かしてお客様の大切なドラマに合わせたサービスのご提案を丁寧にワンストップでスピーディーにご提案をさせていただきます。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

相談件数件3,600件以上、登録会員様2,354名

相談・紹介料無料、現地への同行サポート

0120-808-651

通話
無料

Copyright © 終活のコレカラ All Rights Reserved.