更新日時:
身元引受人と身元保証人の違いって何?必要な理由についても解説
「身元引受人と身元保証人の違いって何?」
「具体的に何をするの?」
「そもそもなんで必要なの?いないとダメなの?」
そんな疑問を持っている方のために、身元引受人と身元保証人の違いや役割、なるための条件などについて解説します。
保証人や身元引受人がいない場合に、どう対処すれば良いのかも解説しています。
自分の周りに頼めるような人がいなくて、将来入院や入所ができるのか不安、という方も参考にしてみてください。
終活のコレカラ 一級ファイナンシャルプランニング技能士/終活カウンセラー
これから40年の間に40%へ近付くとも言われています。「人生100年時代」を幸せに暮らすために、ひとり一人に合ったご提案をして参りたいと思います。ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。
身元保証人とは
身元保証人とは、その名の通り身元を保証する人のことです。
雇用契約時や病院への入院時、施設への入居時などで身元保証人を求められることが多いです。
身元保証人は何をする?
身元保証人は本人のためにどんな責任を負うのかというと、本人を信用のある人という保証をしたり損害を担保することです。
たとえば、本人が病院や施設への費用を支払えない場合、身元保証人がその損害を保証しなければなりません。
そして、緊急時の連絡先になることもあれば、亡くなった場合には遺体を引き取ることもあります。
その後の葬儀の手配や亡くなった後の手続きなど、様々なことを行わなければなりません。
本人の認知能力が低下し、自分で意思決定できない場合は、身元保証人に治療方針の判断を仰ぐこともあります。
身元保証人は、本人への幅広いサポートを求められるのです。
連帯保証人との違い
身元保証人と連帯保証人が混同されてしまうことがあるので、それぞれの違いについても解説します。
大きな違いは責任を負う範囲です。
身元保証人は、本人が損害を発生させてしまっても、賠償の範囲は限定的です。
発生してしまった損害の、全ての賠償責任を負うわけではありません。
しかし、連帯保証人の場合は、本人が発生させた損害を全て賠償する必要があるのです。
身元保証人よりも連帯保証人の方が、金銭的なリスクが大きくなるので、引き受けるときは注意が必要です。
身元保証人になれる条件
身元保証人になれる条件は、保証人としての責任を持って全うできるのか、ということです。
基本的には親族が身元保証人になることが多いですが、友人や知人でも可能です。
入院や入居時に求められた審査のための書類を提出し、認められれば身元保証人になれます。
身元引受人とは
身元引受人とは、病院や施設を退所するときに、本人を引き受ける責任を負う人のことです。
法的に定められた用語というわけではありません。
身元引受人と身元保証人は、法的に明確な区別がされているわけでもないです。
その病院や施設によって、定義が違うこともあれば、呼び方が違うだけで同じ役割を求められていたりします。
身元引受人は何をする?
身元引受人は具体的に何をするかというと、本人が病院や施設を退所するときの引き受けや、亡くなった後の手続きなどを行います。
強いて言えば、身元保証人は主に債務の保証という、金銭的な役割がウェートとして大きいです。
一方、身元引受人は、本人への日常的なサポートを期待されることが多いです。
ただ、身元引受人と身元保証人は、病院や施設によっては同じような役割を期待されていることも多いです。
求められる責任の範囲はまちまちなので、どこまでの責任を負うのかについては最初に確認しておきましょう。
身元引受人になるための条件
身元保証人になれる条件と同様に、基本的には親族に身元引受人になってもらうことが多いです。
条件を満たしていれば、友人や知人でもなることは可能です。
その病院や施設の審査に通って認めてもらえれば、身元引受人になることができます。
先ほども言ったように、法律上の定義はないので、本人の責任を一部負う人を身元引受人と呼んでいるだけでもあります。
資格試験のようなものがあるわけではありません。
なぜ入居時に身元保証人・身元引受人が必要なのか
なぜ介護施設の入居時に身元保証人や身元引受人が必要なのかというと、加齢とともに本人の判断能力が低下してくるからです。
金銭の管理や重要な決断ができなくなってしまうため求められています。
高齢になると金銭管理が難しくなるため
介護施設では、入居時の費用に加えて、月額の料金や日用品の購入費用など、様々な費用が発生します。
入居者自身にこれらの金銭管理ができれば問題ないですが、判断力や認知能力が低下している方もいます。
そのような判断力が低下している方のためにも、介護施設では身元保証人や身元引受人が求められているのです。
緊急時に入居者本人の代わりに重要な判断をするため
入居者の体の状態が悪化し、病院に入院させるか、それとも施設で看取るのか、という難しい判断をしなければならない場面もあります。
そういった重要な判断を迫られたときには、本人の代わりに決断をしてもらわなければなりません。
このように、高齢になると自身で判断するのが難しい場面が増えてくるためです。
トラブル発生時のため
介護施設では、入居者間でのトラブルで事件に発展してしまったり、施設内の設備を破損させてしまうなどのアクシデントも少なくはありません。
認知能力の低下により、自分の感情を抑えられなくなってしまうからです。
そのようなトラブルやアクシデントがあったときに、身柄の引き受けや賠償をしてもらうためでもあるのです。
保証人・身元引受人がいない場合はどうすればいい?
身元保証人や身元引受人が見つけられない高齢者は少なからずいます。
そのような方のために、保証人や引受人がいない場合についても解説しておきます。
保証会社を利用する
近年では一人暮らしの高齢者が増加傾向にありますが、それに伴って身元保証の需要も増加しています。
このような需要に応えるために、身元保証サービスを運営する会社が増えてきました。
身元保証を頼める人が周りにいない高齢者をサポートする会社です。
身元保証人がいないことで、病院への入院や施設への入居ができないのでは、と不安に感じている方は検討してみてください。
サービス内容は、保証会社によって違うので、注意深く吟味しましょう。
弁護士と連携している保証会社ならより安心です。
成年後見人がいる場合
成年後見人とは、成年後見制度で定められた保護や支援をする人のことです。
たとえば、財産の管理や生活の支援、契約の締結なども行います。
この成年後見人がいれば、入居を認めてくれる施設もあります。
本人に代わって成年後見人が、費用の支払いなどを行ってくれるからです。
ただ、成年後見人は身元保証人や身元引受人にはなれません。
成年後見人が身元保証人になってしまうと、自分で自分の保証を行うという矛盾が生じてしまいます。
病院や施設に身元保証人や身元引受人を求められた場合は、成年後見人がいても新たに身元保証人を探さなければなりません。
成年後見人と身元保証人は似て非なるものです。
成年後見人がいるからといって身元保証人や身元引受人が要らないわけではありません。
保証人不要の老人ホームを利用する
介護施設の中には、保証人不要の老人ホームも存在します。
しかし、保証人不要の施設はまだ少ないので根気よく探しましょう。
もし保証人不要の介護施設が見つからなくても諦めないでください。
身元保証人や身元引受人がいない高齢者のために、代替案を用意してくれている施設は多数あります。
どうしても自分で保証人が見つけられない場合は、施設にその旨を相談してみてください。
まとめ
身元保証人と身元引受人は、明確な定義や区別がされているわけではありません。
責任の範囲は、その病院や施設によって様々です。
呼び方が違うだけで同じ役割を求められることもあります。
身元保証人や身元引受人になるには、病院や施設の審査に通ることが条件となります。
基本的に本人の親族が保証人や引受人になることが多いですが、友人や知人でも可能です。
なぜ、身元保証人や身元引受人を必要としているかというと、本人の代わりに金銭管理や緊急時の対応をしてもらうためです。
身の周りに、身元保証人や身元引受人になってもらえるような人がいないという方は、保証会社の利用も検討してみてください。
弁護士と提携している身元保証サービスもあります。
成年後見人は身元保証人や身元引受人になれないので注意してください。
中には、保証人不要の老人ホームも存在しますが、まだまだ数が少ないです。
根気よく探す必要があります。
探してもなかなか身元保証人や身元引受人になってくれる人が見つからない、という方もいるかと思います。
中にはそんな方のために代替案を提案してくれる施設もあります。
諦める前に相談してみてください。
終活のコレカラ 一級ファイナンシャルプランニング技能士/終活カウンセラー
これから40年の間に40%へ近付くとも言われています。「人生100年時代」を幸せに暮らすために、ひとり一人に合ったご提案をして参りたいと思います。ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。
身寄りない人は寂しい老後になる?孤立防...
後における不安の種は色々と考えられますが、身寄りのない人達にとって一番大きな不安といえ...続きを見る
老人ホームに入居するのは難しい?身元保証...
老人ホームに入居する際には、基本的に親族など近親者による身元保証人が必要になります。 ...続きを見る
身寄りがない人が亡くなった際の家財道具処...
超高齢社会となった現在の日本では、ひとりで生活を送る「独居老人」が増えています。少子化...続きを見る
高齢者の身元保証サービスの種類や知ってお...
「周りに身元保証人を頼める人がいない」 「身元保証サービスにはどんな種類があるのか知...続きを見る
入院時に保証人がいない場合はどうする?支...
けがや病気で入院するときは、原則治療費や入院費を担保する「保証人」が必要です。しかし近...続きを見る
高齢者なら誰でもホスピスに入居できる?病...
もし病気が治癒しないと分かった場合、最期の瞬間まで治療することを望みますか?それとも穏...続きを見る
身寄りがない人の遺品整理はどうしたらいい...
遺品整理とは、故人が使用していた物を整理して、家を綺麗にすることです。 一般的に、遺...続きを見る
老後、家族に負担をかけないためには?対策...
「いつまでも元気でいたい」というのは、高齢者にとっても、そのご家族にとっても強い願いだ...続きを見る
死後事務委任契約とは?おさえておきたい基...
終活という言葉が広く知れ渡った今日では、自分の死後について考える機会が増えています。人...続きを見る
身寄りがない人の入院はどうなる?身元保証...
高齢者になれば、ケガや病気による入院のリスクが高まります。多くの病院では、入院の際、身...続きを見る
身寄りがない人のお墓はどうなる?頼れる身...
「身寄りがない人」と表していますが、突然家族が亡くなられた方や一人で生きていくことを選...続きを見る
身寄りがない人が理想の葬儀をするためにで...
あなたは身寄りがない人が亡くなったら、死後にどんな対応をされるか知っていますか?この記...続きを見る
身元保証と不用品買取りのご相談事例
相談員の井坂です♪ 今回は実際にお客様からご相談がありました身元保証と不用品買取...続きを見る
身元保証サービスの相場とは?比較時のポイ...
一人で暮らす高齢者にとって、身元保証サービスは頼れる存在です。 医療機関への入院や老...続きを見る
身寄りのない方が認知症になったらどうする...
認知症とは、何らかの病気や障害などいろいろな原因により記憶力や判断力などの認知機能が低...続きを見る
身元保証サービスとは?サービス内容と比較...
高齢者の単独世帯が多くなっている現代では、身元保証人を頼める人がいない方も少なくありま...続きを見る
身元保証人と身元引受人の違いは?
母が検討している介護施設で、姉が「身元保証人と身元引受人のサインが必要だから、どっちか...続きを見る
おひとりさまの終活に必要な身元保証とは?...
最近増えている「おひとりさま」とは、いったいどんな人のことでしょうか? 生涯結婚...続きを見る
高齢者は賃貸を借りにくい?保証人がいない...
高齢になってくると、賃貸物件の新たな契約が難しくなると言われています。 なぜなの...続きを見る
高齢者向けの身元保証サービスとは?
少子高齢化が進む日本では、高齢者の単身世帯や高齢者夫婦のみの世帯が増え続けています。 ...続きを見る
身元保証サービスでのトラブルとは?防止の...
超高齢化社会となっている日本では、今後も高齢者の人口比率は増え続けると予測されています...続きを見る
認知症サポーター養成講座に参加しました!
相談員の井坂です♪ 2月16日2時から杉並会館で開催されたケア24上荻主催の「認...続きを見る
おひとりさまの財産管理と身元保証
相談員の井坂です♪ 今回は、当社団がご相談を受けた、おひとりさまの財産管理(任意...続きを見る
「おひとりさまの終活対策」勉強会
相談員の井坂です♪ 1/17(火)、当社団事務所でアンド・ワン司法書士行政書士法...続きを見る