終活のコレカラ 新着情報

  • 11月28日「三鷹市福祉Laboどんぐり山」に三鷹相談所がオープンします!
  • 11月27日墓じまいで補助金は貰える?受給方法や、軽減策を紹介をアップしました。
  • 11月26日二世帯住宅で税金対策!新築する際の注意点をアップしました。
  • 11月11日11月25日 三鷹市福祉Labo どんぐり山 オープニングイベント開催。
  • 11月10日選ぶポイントやシニア向け住宅の選択肢を徹底解説!をアップしました。
  • 11月9日墓じまいの求められている背景を解説をアップしました。
  • 11月8日墓じまいのいいタイミングは?その後の選択肢も解説をアップしました。
  • 11月7日墓じまい後に散骨する方法は?流れやメリット・デメリットをアップしました。
  • 11月6日老後の住宅リフォームは必要なのか?をアップしました。
  • 11月5日不動産の相続人がいない場合はどうする?をアップしました。

記事カテゴリ

老人ホーム紹介

身元保証

みまもり

法律支援

相続

遺言書

不動産

不用品処理

葬儀

遺品整理

お墓

ペット終活

更新日時:

訪問型見守りサービスとは?

離れて暮らす高齢の両親が心配なものの、距離や仕事の都合でなかなか会いにいけない人も多いのではないでしょうか。そんなご家族の方におすすめなのが「訪問型見守りサービス」です。
訪問型見守りサービスとは、家族の代わりに高齢者の自宅を訪問し、近況を確認してくれるサービスです。
この記事では、訪問型見守りサービスの詳細や、費用の相場、メリット・デメリットについて解説します。また、訪問型見守りサービス以外の見守りサービスについても紹介しているので、他のサービスとの違いも分かります。
訪問型見守りサービスの導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧になってください。

終活のコレカラ 一級ファイナンシャルプランニング技能士/終活カウンセラー

監修野中 利浩(のなか としひろ)

これから40年の間に40%へ近付くとも言われています。「人生100年時代」を幸せに暮らすために、ひとり一人に合ったご提案をして参りたいと思います。ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。

訪問型見守りサービスはどのようなサービス?

訪問型見守りサービスとは、高齢者の自宅に担当スタッフが訪問し、安否や健康状態の確認を行うサービスです。遠方で直接様子を見に行くことができない家族に代わり、世間話を通じて食事の摂取状況や健康状態の確認を行った訪問記録を家族に共有してくれます。
主に民間の訪問型見守りサービスは、郵便局や、ガス会社、セキュリティ会社などの地域と関わりの深い企業から提供されています。

訪問型見守りサービスの費用相場はいくら?

訪問型見守りサービスの費用は、訪問回数や訪問時間によっても異なり、月額請求が一般的です。費用相場は、日本郵便の「みまもり訪問サービス」を基準とすると、月1回30分程度の訪問で月額2,500円程度となります。また日本郵便の場合、上記費用に入院補償や24時間の医療相談窓口などのサービスが含まれています。

訪問型見守りサービスのメリット

訪問型見守りサービスにはどのようなメリットがあるのでしょうか。訪問型見守りサービスを取り入れることで得られるメリットを3つご紹介します。

家族の状況を詳しく把握できる

訪問型見守りサービスでは、スタッフが自宅を訪問して高齢者と直接やり取りした訪問記録が家族へ報告されます。そのため、電話での音声やカメラを通しての映像だけでは判断できない家族の状況を把握できるのが大きなメリットです。

地域に密着したスタッフが訪問してくれる

前述したように訪問型見守りサービスは、地域密着型の企業が提供していることが多く、担当スタッフも地域の環境や土地勘に詳しい人がそろっています。そのため、スタッフから高齢者へ最新の地域情報の提供が可能です。
また、スタッフが定期的に地域を巡回することで、犯罪防止などの相乗効果も期待されています。

高齢者の孤独感の解消につながる

家族と離れて1人暮らしをする高齢者は何かと孤独を感じることが多いものです。訪問型見守りサービスは、そのような高齢者が定期的に人とコミュニケーションを取れる機会も提供してくれます。
また、対面でのコミュニケーションは脳を活性化させ、認知症予防にも効果があるといわれています。安否確認だけではなく、世間話や健康についての相談も行えるので、離れて暮らす高齢者の頼もしい味方となってくれるでしょう。

訪問型見守りサービスのデメリット

本格的に訪問型見守りサービスの導入を検討するのであれば、メリットだけではなくデメリットも確認しておきましょう。訪問型見守りサービスを取り入れた場合に考えられるデメリットは以下の3つです。

緊急時の対応には適していない

訪問型見守りサービスは、月に1〜2回程度の定期訪問となります。そのため、定期的な状況把握や高齢者の心の拠り所としては適していますが、緊急時の対応にはあまり向いていません。ただし、企業によってはもしもの時の駆けつけサービスを行っている場合もあるので、利用条件などを確認してみるとよいでしょう。

訪問頻度を増やすと費用が高額になる

訪問型見守りサービスの訪問頻度は月に1〜2回程度が一般的です。企業によっては訪問回数を増やせる場合もありますが、費用はその分高額となってしまいます。訪問型見守りサービスでは、スタッフが直接ご自宅へ足を運ぶ必要があり、人件費が多くかかってしまうためです。

人見知りの方には負担になってしまう場合がある

訪問型見守りサービスはスタッフと直接対話をする必要があるため、人見知りの方や人付き合いが苦手な方には負担となってしまう場合もあります。導入を検討される際は、ご本人の意見を第一に尊重しましょう。心配な場合は、まずは1ヶ月だけ試してみるのもおすすめです。

その他の見守りサービスの紹介

見守りサービスには、訪問型の他にもさまざまなタイプがあります。訪問型見守りサービスのデメリットを補完できるサービスもあるため、複数の見守りサービスを併用するのもよいでしょう。主な見守りサービスの特徴について解説します。

通報型見守りサービス

最もシンプルなタイプの見守りサービスとして、通報型見守りサービスがあります。急な体調不良など、高齢者自身が異変を感じた際に通報ボタンを押すことで、スタッフが駆けつけてくれるサービスです。通報ボタンは壁などに取り付けるものもあれば、ストラップ式で首からぶら下げられるものもあります。

センサー型見守りサービス

センサー型見守りサービスでは、高齢者の自宅に設置したセンサー機器の反応によって安否確認を行います。センサーは、廊下やトイレなどの生活導線に設置するものもあれば、照明や家電製品などと連動させているものなど、さまざまです。センサーが一定時間反応しない場合はスマートフォンなどを通して家族に連絡がいくため、異変を感じた際はすぐに駆けつけることができます。また、遠方ですぐに駆けつけることができない家族のために、非常時にはスタッフが自宅まで駆けつけてくれるサービスもあります。

カメラ型見守りサービス

高齢者の自宅にカメラを設置して安否の確認を行うサービスです。カメラで撮影した情報はPCやスマートフォンなどを通して確認ができるため、家族はいつでも離れて暮らす高齢者の様子を確認することができます。日常の生活が映像として確認できるので、日ごろの暮らしぶりが分かるのもメリットです。
また、管理者がカメラを通して24時間体制で高齢者の様子を見守り、緊急時には駆けつけてくれる「駆けつけサービス」を実施しているところもあります。

電話型・メール型見守りサービス

電話またはメールで高齢者とやり取りをして安否を確認するサービスです。毎日決められた時間に高齢者の自宅に電話やメールが自動配信され、高齢者自身がその日の健康状態などを回答します。自動配信なので手間がかからず、他の見守りサービスと比べても、安価に取り入れられるのが特徴です。高齢者が回答した内容は家族に共有されるため、日々の高齢者の健康状態や安否を知ることができます。
他にも電話で安否を確認する見守りサービスには、担当スタッフが直接電話をして高齢者と会話をする会話型のものもあります。

宅配型見守りサービス

宅配型見守りサービスは、配達員が高齢者宅へ食材やお弁当を届けるついでに健康状態や安否の確認を行ってくれるサービスです。直接自宅を訪問するという点では訪問型見守りサービスと共通していますが、食事の配達も兼ねているのが大きなメリットです。費用には食事代も含まれているため、毎日宅配を希望する場合はやや高額となってしまいますが、日々の栄養管理ができるというメリットもあります。

まとめ

訪問見守り型サービスは、遠方で会えない家族に代わり、スタッフが高齢の家族の安否確認や健康状態を報告してくれるサービスです。世間話も兼ねた直接の会話のやり取りによって近況を確認するため、家族と離れて暮らす高齢者の孤独感を和らげ、よき相談相手にもなってくれるでしょう。
ただし、訪問頻度は月に1回程度とそれほど多くはないため、緊急時の対応については不安が残る場合もあります。見守りサービスには他にもさまざまなタイプのものがあるため、訪問型見守りサービスと併用して利用してみてもよいでしょう。
ぜひ、ご家族に合った最適なサービスを選択してください。

終活のコレカラ 一級ファイナンシャルプランニング技能士/終活カウンセラー

監修野中 利浩(のなか としひろ)

これから40年の間に40%へ近付くとも言われています。「人生100年時代」を幸せに暮らすために、ひとり一人に合ったご提案をして参りたいと思います。ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

相談件数件3,600件以上、登録会員様2,354名

相談・紹介料無料、現地への同行サポート

0120-808-651

通話
無料

Copyright © 終活のコレカラ All Rights Reserved.