更新日時:
墓じまいにかかる費用相場は?払えない時の対策についても解説
少子化や核家族化が進む現代においては、「お墓の承継者となる親族がいない」、「子や孫に負担をかけるのはかわいそうだ」、などの理由から墓じまいをするケースが増えています。
墓じまいは思いつきでするものではなく、段取りや費用など前もって知識を頭に入れて行う必要があります。
この記事では、墓じまいの流れや費用相場、費用が払えない時の対策などについて解説していきます。
終活のコレカラ 終活ライフケアプランナー
施設にご入居をご希望されるお客様には、最適なお住まいをお選びいただけるようご入居までしっかりとサポートいたします。おひとり様やご家族と離れてお暮らしの方、そのご家族様はご不安なお気持ちもあるかと思います。そのお気持ちに寄り添い、ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。
墓じまいとは
墓じまいとは一言で説明すると、「今あるお墓を取り壊して、中に入っている遺骨を取り出し、別の場所に移すこと」をいいます。
法律により遺骨の埋葬は墓地以外に行ってはいけない決まりとなっていますので、取り出した遺骨は別のお墓へ移すか、散骨や手元供養など別の形で供養する必要があります。
なお、古いお墓から新しいお墓へ遺骨を移すことを「改葬」といいます。遺骨のお引っ越しと考えると分かりやすいと思います。
墓じまいする理由
なぜその様な行為を行うのか?理由は大きく分けて3つあります。
お墓が遠方にあり、お参りや管理が大変
親が亡くなると、地元にあるお墓を子が受け継ぐことになります。大学進学や就職、結婚を機に親元を離れた子どもが遠く離れた地までお墓参りに行ったり、お墓の管理をすることは大変なことです。
そこで、墓じまいを行い自宅近くに新しくお墓を建てるケースが多く見られます。
お墓を受け継ぐ人がいない
少子化、晩婚化、生涯独身男女の増加などの理由により、お墓を承継する人がいない場合に墓じまいが検討されることが多くあります。
お墓の承継者がいないまま所有者が亡くなると、そのお墓は「無縁墓」と呼ばれる所有者不在のお墓となってしまい、誰にも供養されないままいずれは撤去されることになります。
その様な事態に陥るのを避けるために、永代供養墓などへの改葬が行われることになります。
子や孫に負担をかけたくない
日本人のライフスタイルも時代とともに変化してきました。色々な物事に対する考え方や価値観も多種多様化した現代では、お墓は必ずしも「先祖代々受け継ぐもの」ではなくなっています。
「子や孫の代にまでお墓を管理する負担をかけたくない」という理由で墓じまいが行われることもあります。
墓じまいの流れ
一般的な墓じまいの流れについて簡単に説明します。
1. 家族やお墓の管理者に相談する
墓じまいは一人で決断するのではなく、事前に家族や親類、お墓の管理者に墓じまいを検討していることを伝えましょう。
お墓に関わる人たちの理解を得ることは大変重要なことです。
2. 遺骨の行き先を決める
今のお墓に納骨してある遺骨をどこに移すか決めておく必要があります。
改葬するのであれば、一般墓や永代供養墓、樹木葬、納骨堂など様ざまな形態のお墓から希望するお墓を選ぶことになります。
他には、海などに散骨する、手元供養として遺骨を身近に保管するなどの方法があります。
3. 行政手続きを済ませる
現在のお墓の管理者に「埋葬証明書」を、新しいお墓の管理者に「受入証明書」を発行してもらい、「改葬許可申請書」に添えて現在のお墓の所在地にある役所に提出することで「改葬許可証」を入手します。改葬には必ず必要となる手続きなので確実に済ませるようにしましょう。
4. お墓の解体、遺骨の取り出しを行う
遺骨の取り出しやお墓の解体・撤去は石材店に依頼しましょう。
霊園や墓地によっては提携している石材店がある場合があります。自由に選べる場合には、いくつかの石材店から見積もりを取り、信頼度と費用の両面から検討してお願いする石材店を決めるとよいでしょう。
5. 新しい供養先に遺骨を移す
あらかじめ用意しておいた新しい供養先に遺骨を納めます。改葬する場合は、納骨時に「埋葬許可証」が必要となりますので忘れずに持参するようにしましょう。
墓じまいの平均的な費用
墓じまいにかかる費用の相場は、30万円〜300万円ほどといわれています。金額に大きな開きがあるのは、遺骨の引っ越し先をどうするかで費用が大きく違ってくるためです。
全体に占める割合の大きなものから順に説明していきます。
新しい納骨先の準備
もっとも費用がかかるのは、改葬するお墓の購入費用です。5万円〜250万円ほど必要になります。
一般墓に改葬する場合、公営墓地、民間墓地、寺院墓地の順に費用が高くなる傾向があります。
主な改葬先の費用相場は以下の通りです。
一般墓・・・80万円〜250万円
永代供養墓・・・5万円〜150万円
樹木葬・・・10万円〜80万円
散骨・・・5万円〜70万円
手元供養・・・数百円〜50万円
お墓の撤去費用
墓地の区画はきれいな更地にして所有者に返す必要があります。お墓の解体、撤去は素人が出来るものではありませんので業者に依頼することになります。
墓石の解体、撤去費用は、1㎡あたり10万円〜15万円が相場となっています。墓石が巨大であったり、重機が入れないような場所にお墓がある場合はさらに費用がかかります。
また、遺骨の取り出しもあわせて依頼する場合は、別途3万円〜5万円ほどの費用が追加になります。
離檀料
お寺が管理する墓地にお墓がある場合、墓じまいは「そのお寺の檀家をやめる」ことを意味します。それまでお世話になったお寺への感謝の気持ちとして離檀料を渡すのが一般的です。
離檀料の相場は、法要1回〜3回分のお布施の金額となっています。地域や宗派による差がありますが5万円〜20万円ほどと考えておきましょう。
お布施
墓じまいでお布施を渡す場面は2回あります。
それまでのお墓から遺骨を取り出す前に行う「閉眼供養」と、新しいお墓に遺骨を納める前に行う「開眼供養」です。それぞれ僧侶に読経していただくお礼として、3万円〜10万円ほどのお布施を渡します。
書類費用
墓じまいで必要となる書類は、埋葬許可書、受入証明書、改葬許可申請書、改葬許可証の4通です。
自治体により違いがありますが、費用としては無料〜1,500円程度で済みます。
払えない場合の対策
墓じまいを検討している人の中には、「費用が高額で払えない」という問題を抱えている人もいるでしょう。
その場合の対策を3つ紹介します。
家族や親類にも負担してもらう
お墓とは、故人と関わりのあった人たちで守っていくものです。所有者だからといって金銭的負担を1人で負う必要はありません。
事前に墓じまいしたい意思をきちんと伝えて、同意を得れば、協力してもらうことも難しくはないでしょう。
自治体から補助を受ける
数は少ないですが、一部の自治体では補助金制度を設けているところがあります。
例えば、千葉県の浦安市では「墓石撤去費等助成制度」があり、返却するお墓の墓石撤去など原状回復に要した費用に対して、15万円を上限とした補助を受けることができます。
申請先となる自治体は申請者の居住地ではなく、お墓の所在地の自治体になりますので、補助金制度が利用できるか確認してみましょう。
メモリアルローンを利用する
メモリアルローンとは、主に葬儀やお墓の購入に利用できるローンですが、墓じまいに対しても貸付けを行う機関は多くあります。
銀行などの金融機関のほか、信販会社が霊園や墓地、石材店と提携して商品を提供しています。
メリットは、審査に通りやすい、金利が安い、所得証明が不要といった点が挙げられます。
デメリットは、使用目的が限られる、負債を抱えるといった点です。
墓じまいで起こりえる問題
墓じまいで起こりえるトラブルを2つ紹介します。
人間関係の悪化
故人を大切にしたいからこそ行う墓じまいですが、周囲に説明もなく行なってしまうと人間関係が悪化することもあります。
家族や親類はもちろんのこと、檀家となっている場合は、住職にも前もって説明に伺い、理解を得るようにしましょう。
高額な費用請求
お墓の解体、撤去を石材店に依頼する際、きちんと契約内容を確認しておかないと、後から想定外の追加費用を請求されるケースも見られます。
いくつかの石材店を比較する時は、単純に提示額だけで比べるのではなく、最終的にいくら費用がかかるのか確認しましょう。
まとめ
終活のひとつとして墓じまいを検討する人が増えています。ご先祖様を大切に思う気持ちがあれば、墓じまいは決して罰当たりなことではありません。
ただし、きちんと計画を立てて行わないと思いもよらぬトラブルに発展することもありますので、この記事を参考にしていただけたらと思います。
終活のコレカラ 終活ライフケアプランナー
施設にご入居をご希望されるお客様には、最適なお住まいをお選びいただけるようご入居までしっかりとサポートいたします。おひとり様やご家族と離れてお暮らしの方、そのご家族様はご不安なお気持ちもあるかと思います。そのお気持ちに寄り添い、ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。
墓じまいで補助金は貰える?受給方法や、軽...
墓じまいとひと口で言っても、それが、文字通り霊園におけるお墓にあたる担保の移転作業だけ...続きを見る
墓じまいの求められている背景を解説。手続...
ここ最近、「墓じまい」というキーワードが頻繁に聞かれるようになりました。その理由は、墓...続きを見る
墓じまいのいいタイミングは?その後の選択...
誰もお参りにいけない立地である、お墓を守る人がいなくなる、金銭的に維持し続けることが難...続きを見る
墓じまい後に散骨する方法は?流れやメリッ...
墓じまい後に散骨は可能なのか 結論から言うと、墓じまいをした後に散骨をすることは可能...続きを見る
需要の高まりつつある「デジタル墓地」とは...
ここ数年でデジタル墓地への需要が高まっています。インターネット上でいつでもどこでもお墓...続きを見る
永代供養・墓じまいとは何?人には聞きにく...
終活をするうえで、知り合いなどには聞けない・言いにくい内容がある人も多いのではないでし...続きを見る
墓じまいがトラブルを呼び込む?後悔しない...
様々な理由から墓じまいを検討する人達も増えていますが、墓じまいをする際にはトラブルに発...続きを見る
墓じまい後は永代供養しか方法がない?色々...
墓じまい後は永代供養しか方法がないと思っていませんか? 後継者が居ないなどの理由...続きを見る
樹木葬とは?購入する価値はあるのか?知り...
樹木葬で永代供養をしたいが費用や埋葬までの流れが分からない。 高齢化社会の中、お墓参...続きを見る
お墓の管理が難しくなった場合に便利な墓じ...
年齢的な問題や後継者が居ないなど人によって理由は違いますが、墓じまいを検討する人達が増...続きを見る
墓じまいの費用ってどれくらい?
近年「お墓を継ぐ人がいない」「残された家族に負担をかけたくない」など、様々な事情から墓...続きを見る
「墓じまい」のご相談を受けました
相談員の井坂です♪ 本日3月9日(木)は東京でも20度超えの暖かさ。 当社...続きを見る
墓じまいと仏壇の終わり方を知りたいです
私には子供が二人おります。男兄弟はいなくて、姉妹だけです。 どちらも嫁にいったために...続きを見る
お墓を東京に引越しさせるのに費用はどのく...
東京の実家に両親がおり、まだ健在ですが姉が1人おりその姉に娘が1人、私にも娘が1人だけ...続きを見る
墓じまいとは?方法や注意点をご紹介
先祖代々のお墓が遠方にあるなどの理由から「墓じまい」という言葉を詳しく知りたいという方...続きを見る
墓じまいにはお布施いくらかかる?相場や流...
様ざまな理由から「墓じまい」をする人が増えています。 墓じまいをするにあたっては...続きを見る
墓じまいをする流れとは?手続きやスムーズ...
「先祖代々続いたお墓を墓じまいするにはどうしたらいいの?墓じまいに必要な流れと手続きと...続きを見る