更新日時:
不用品の買取りもおまかせください!
相談員の井坂です♪
今回は不用品の買取り、販売会社の「株式会社J-house阿佐ヶ谷店」にお邪魔して、代表の辻本氏にお話を伺いました。
以前は杉並区本天沼に店舗がありましたが、5年前に現在の阿佐ヶ谷にオープンしたという同店内には貴金属や絵画、陶器や仏像といった高価なものから日用品まで幅広く買取りされた商品が並びます。岡本太郎の作品や夏目漱石の初版本といったお宝品も。
「うちは他店では値段がつかないような石けんや靴下、肌着なども買取りします」と辻本代表。故人の遺品が思いがけず高価買取りになって、驚かれるお客さまもいらっしゃるそう。
J-houseの特徴は幅広い知識を持つ辻本代表の丁寧な査定と、お客様を第一に考えた無理のない買取りです。
辻本代表は元々香典返しの営業職で、仏事を勉強したとのこと。終活についても幅広い知識があるので、お客様の気持ちに寄り添った買取を心掛けているそうです。
例えば人気のダイヤモンドの定番品などは、後々今よりも価値が出る場合があるので、査定をしたうえでお客様に「まだ売らずに持っていた方がいい」とアドバイスすることもあるという代表。
「お客様の利益が第一ですので、後悔しない選択をしていただきたいんです。日々、お客様が納得できるような買取りをする努力をしています」と微笑む辻本代表。
店舗は水曜定休ですが、問合せは年中無休で受付しており、連絡後、お客様のご都合に合わせてすぐ査定に来てくれるとのこと。
遺品や不用品の買取りのご相談はJ-house提携の当社団でも随時受け付けております。
ご相談をお待ちしています!
終活のコレカラ 終活ライフケアプランナー
施設にご入居をご希望されるお客様には、最適なお住まいをお選びいただけるようご入居までしっかりとサポートいたします。おひとり様やご家族と離れてお暮らしの方、そのご家族様はご不安なお気持ちもあるかと思います。そのお気持ちに寄り添い、ご不安や心配ごとが解消するまで全力でサポートさせていただきます。どんな些細なことでも、まずはご相談ください。
不用品回収から施設入居までお任せください...
相談員の井坂です♪ 最近よくご相談を受けるのが「家のお片付け」についてです。 ...続きを見る
老人ホームに必要な費用は?入居のための資...
老人ホームへの入居を検討しようとするとき、まずは費用のことが知りたいという方が多いので...続きを見る
高齢者向けのグループホームとは?入居条件...
認知症の方を自宅で介護するのはとても大変です。物忘れや迷惑行為など家族の心配は尽きず、...続きを見る
特別養護老人ホームとは?老健との違いやメ...
自宅での介護が難しくなった際、特別養護老人ホームへの入居を検討される方は多くいらっしゃ...続きを見る
宅配型見守りサービスはこんな人に使って欲...
高齢者の見守りサービスの中でも、手軽に利用できる宅配型。 食事の宅配は知っているけれ...続きを見る
通報型見守りサービスとは?メリット・デメ...
高齢となった親と離れて暮らすことに不安を抱く人は多い事でしょう。 親の近くに住んでい...続きを見る
高齢者の見守りサービスにはカメラ型がおす...
少子高齢化が進み、おひとりでお住まいの高齢者が増えています。 できるだけこまめに連絡...続きを見る
老人ホームの見学ポイント|後悔のない老人...
老人ホームの受け入れ条件や介護サービスの内容は施設により様々です。 「見学時に何を確...続きを見る
センサー型見守りサービスは高齢者におすす...
今は元気に生活しているけど何があるかわからない高齢者にとって、安否確認をしてくれる家族...続きを見る
オート電話型見守りサービスとは?メリット...
離れて暮らす高齢の両親や祖父母が心配な方は多いのではないでしょうか。 核家族が一般的...続きを見る
墓じまいの費用ってどれくらい?
近年「お墓を継ぐ人がいない」「残された家族に負担をかけたくない」など、様々な事情から墓...続きを見る
介護老人保健施設の費用相場や入居条件をわ...
「介護老人保健施設」と聞いても、どのような施設かわからない方も多いのではないでしょうか...続きを見る
健康型有料老人ホームとは?特徴や費用につ...
高齢者と呼ばれる世代になってからも20年、30年と日常生活を送ることを考えた時、多くの...続きを見る
オートメール型見守りサービスができること...
高齢者の見守りサービスには、いくつもの選択肢があります。 サービスを利用する際は、介...続きを見る
身寄りがない人のお墓はどうなる?頼れる身...
「身寄りがない人」と表していますが、突然家族が亡くなられた方や一人で生きていくことを選...続きを見る
身寄りがない人が理想の葬儀をするためにで...
あなたは身寄りがない人が亡くなったら、死後にどんな対応をされるか知っていますか?この記...続きを見る
ザ プレミアムレジデンス シニアの杜 白...
相談員の井坂です♪ 普段は当社団の地元である杉並区の介護施設に伺うことが多いので...続きを見る
身元保証と不用品買取りのご相談事例
相談員の井坂です♪ 今回は実際にお客様からご相談がありました身元保証と不用品買取...続きを見る
4/15(土)「施設紹介相談会」を開催し...
相談員の井坂です♪ 4月になり、新生活を始められた方も多くいらっしゃるかと思いま...続きを見る
老人ホーム入りたくないという家族を説得す...
自宅での介護が難しくなった場合、家族に老人ホームへ入居してもらう選択肢もあります。しか...続きを見る
老人ホームの種類と選びかたを解説
老人ホームにはいくつもの種類があって、介護業界で働いている人でさえ、すべてを把握するの...続きを見る
実家が空き家になったらどうすべき?処分や...
現在は核家族化が進み、子どもは大学進学や就職、結婚などを機に実家を出るケースが多くなっ...続きを見る
身元保証サービスの相場とは?比較時のポイ...
一人で暮らす高齢者にとって、身元保証サービスは頼れる存在です。 医療機関への入院や老...続きを見る
老人ホームの入居費用に補助金は使える?費...
「老人ホームの入居費用はいくらかかるのだろう?」 「年金だけじゃ不安だけど、使える補...続きを見る
認知症だと老人ホームに入れない?最適な老...
認知症だと老人ホームに入れないのでしょうか。 介護されているご家族の負担が大きくなっ...続きを見る
老人ホームへ入居するとき住民票は移すべき...
老人ホームへ入居する際に住民票を移すべきなのか?悩まれる方もいらっしゃるでしょう。 ...続きを見る
身寄りのない方が認知症になったらどうする...
認知症とは、何らかの病気や障害などいろいろな原因により記憶力や判断力などの認知機能が低...続きを見る
「家じまい」ってどんな終活?家じまいの流...
人生でもっとも大きな買い物であるマイホーム。家族で長い年月を過ごした我が家も、子どもが...続きを見る
老人ホームの入居費用に補助金は使える?費...
「老人ホームの入居費用はいくらかかるのだろう?」 「年金だけじゃ不安だけど、使える補...続きを見る
離れて暮らす高齢者の見守りサービス、種類...
日本社会では少子高齢化と長寿化が急速に進んでいます。内閣府の資料によると、令和3年の6...続きを見る
リバースモーゲージで老後資金の確保、仕組...
日本では平均寿命が年々上昇し、超高齢化社会を迎えており、老後資金の確保が不安になってい...続きを見る
成年後見人とは?
みなさんは「成年後見人」がどんな人か説明できますか?成年後見人制度は、2000年から始...続きを見る
身元保証サービスとは?サービス内容と比較...
高齢者の単独世帯が多くなっている現代では、身元保証人を頼める人がいない方も少なくありま...続きを見る
リースバックで老後の資金を確保できる?メ...
人生100年時代となり「老後の資金は足りるの?」と悩みつつも、住み慣れた家からは離れら...続きを見る
離れて暮らす高齢の親の安否確認方法は?
離れて暮らす親も高齢となり、「耳が遠くなったな」「もの忘れがひどくなってきたような」と...続きを見る
癒しの新井薬師
相談員の井坂です♪ 3月28日(火)、中野区の介護付き有料老人ホーム「癒しの新井...続きを見る
「成年後見制度」セミナーを開催しました!
相談員の井坂です♪ 本日3月15日(水)14時から、阿佐谷北の当社団事務所にて「...続きを見る
「墓じまい」のご相談を受けました
相談員の井坂です♪ 本日3月9日(木)は東京でも20度超えの暖かさ。 当社...続きを見る
家を売却して老人ホームに入居したら親の住...
父が80を超えて、独り身のためいま住んでいるマンションを売却して、わたしの近くの老人ホ...続きを見る
空き家を相続するときの控除の条件は?
介護施設に入居していた叔母が亡くなりました。叔母は独り身だったのですが、生前に買ってい...続きを見る
要支援状態ってどういう状況ですか?
今度結婚式をやるのですが、叔母が要支援状態という話を母から聞きました。 結婚式に...続きを見る
身元保証人と身元引受人の違いは?
母が検討している介護施設で、姉が「身元保証人と身元引受人のサインが必要だから、どっちか...続きを見る
墓じまいと仏壇の終わり方を知りたいです
私には子供が二人おります。男兄弟はいなくて、姉妹だけです。 どちらも嫁にいったために...続きを見る
お墓を東京に引越しさせるのに費用はどのく...
東京の実家に両親がおり、まだ健在ですが姉が1人おりその姉に娘が1人、私にも娘が1人だけ...続きを見る
おひとりさまの終活に必要な身元保証とは?...
最近増えている「おひとりさま」とは、いったいどんな人のことでしょうか? 生涯結婚...続きを見る
高齢者は賃貸を借りにくい?保証人がいない...
高齢になってくると、賃貸物件の新たな契約が難しくなると言われています。 なぜなの...続きを見る
高齢者向けの身元保証サービスとは?
少子高齢化が進む日本では、高齢者の単身世帯や高齢者夫婦のみの世帯が増え続けています。 ...続きを見る
終活での家の処分方法|不動産はどうするべ...
自分が死んだときに、残していく家族が困らないようにと、終活に取り組んでいる方は多いと思...続きを見る
身元保証サービスでのトラブルとは?防止の...
超高齢化社会となっている日本では、今後も高齢者の人口比率は増え続けると予測されています...続きを見る
認知症の家族を介護する際に受けられる支援...
もし家族が認知症になってしまったら……。あまり考えたくないことですが、人生100年時代...続きを見る
墓じまいとは?方法や注意点をご紹介
先祖代々のお墓が遠方にあるなどの理由から「墓じまい」という言葉を詳しく知りたいという方...続きを見る
墓じまいにはお布施いくらかかる?相場や流...
様ざまな理由から「墓じまい」をする人が増えています。 墓じまいをするにあたっては...続きを見る
老人ホームに入りたいけど身元保証人がいな...
ほとんどの老人ホームの入居には、身元保証人が必要であることはご存知でしょうか? ...続きを見る
老後に自宅売却をする方法と注意点
自分の老後をどのように過ごして、最期を迎えるのか? 早い時期から考えて、実行して...続きを見る
コンシェール徳丸
相談員の井坂です♪ 本日は2月22日、猫の日ですね! そこで今回は、猫や犬...続きを見る
老人ホームへの入居時、持ち家はどうする?...
親が老人ホームに入居するとき、持ち家をどうするかで悩まれる方は多いのではないでしょうか...続きを見る
墓じまいをする流れとは?手続きやスムーズ...
「先祖代々続いたお墓を墓じまいするにはどうしたらいいの?墓じまいに必要な流れと手続きと...続きを見る
認知症サポーター養成講座に参加しました!
相談員の井坂です♪ 2月16日2時から杉並会館で開催されたケア24上荻主催の「認...続きを見る
愛するペットの為にも終活を!
相談員の井坂です♪ 皆様は「ペット終活」という言葉をご存知でしょうか? 当...続きを見る
「いざとなっても慌てないお葬式の話」
相談員の井坂です♪ 1/31(火)午後、川崎市社会福祉協議会主催の「令和4年度地...続きを見る
チャームスイート荻窪
相談員の井坂です♪ 1月31日、杉並区荻窪の介護付有料老人ホーム「チャームスイー...続きを見る
おひとりさまの財産管理と身元保証
相談員の井坂です♪ 今回は、当社団がご相談を受けた、おひとりさまの財産管理(任意...続きを見る
自然葬をお考えの方へ
相談員の井坂です♪ 最近「自然葬」が注目を集めています。 「自然葬」とは、...続きを見る
「おひとりさまの終活対策」勉強会
相談員の井坂です♪ 1/17(火)、当社団事務所でアンド・ワン司法書士行政書士法...続きを見る
施設見学同行「みつばメゾン大宮南中丸」
相談員の井坂です♪ 1/12(木)、ご家族が施設入居をご検討中の方の施設見学に同...続きを見る
家の片づけおまかせください!
相談員の井坂です♪ 「施設入居が決まったので家財整理をしたい」 「実家がご...続きを見る
不動産のお悩み、ご相談は「終活のこれから...
相談員の井坂です♪ 最近、お客様から不動産に関するお悩みをよくお聞きします。 ...続きを見る
チャームスイート高円寺
相談員の井坂です♪ 12月14日、杉並区高円寺北の介護付有料老人ホーム「チャーム...続きを見る